おすすめ本

「乳と卵」川上未映子著 お客様のおすすめ本

お客様のおすすめ本のご紹介。おすすめしてくださったお客様、ありがとうございます!川上未映子さん著「乳と卵」。「ちちとたまご」ではなく「ちちとらん」と読むそうです。ちなみに第138回芥川賞を受賞しています。私はまたま...
営業日誌

「反骨の公務員、町をみがく」

「反骨の公務員、町をみがく」森まゆみ著 亜紀書房刊。内子の町並み保存運動の魁となられた岡田文淑さんに、森まゆみさんがインタビューした内容がまとめられた一冊です。店主が岡山から内子に移住したとき、引っ越し荷物の到着は翌日になるといわ...
おすすめ本

お客様のおすすめ本

もう数日前のことですが、お客様が当店の黒板におすすめ本を書いてくださいました。ありがとうございます!小泉武夫さんのお名前はなんとなく聞いたことがあるのですが、飯島和一(いいじま かずいち)さんは存じあげませんでした。そして、お二方...
営業日誌

今日の看板息子

古本屋だと道行く人にアピールするため、営業中の看板に文庫を一冊陳列しています。日焼けしたり、傷んだりしやすいので、50円均一の裸本の中からその日の気分で選んでいます。今日の一冊はこれ。柴田錬三郎著「剣鬼」。タイトルがかっこ...
営業日誌

今日から10月

開店から約2週間。一日のペースもなんとなくつかめてきました。今日から10月。すっかり秋めいてきて、どこからともなく金木犀の香りがしてきます。店の入り口から差し込む光も夏とは違い穏やかです。
イベント

かわいい レトロ絵葉書展(9月17日(土)~10月31日(月))

9月17日のオープンに合わせて「かわいい レトロ絵葉書展(復刻版)」を当店の雑貨コーナーで展示販売いたします。神戸の(株)タイムロマン社様のレトロでかわいいいポストカードをぜひご覧ください。お値段はすべて、一枚税込み165円です。...
開店準備

通路をメリメリ

雑貨コーナーに通じるこの通路。入居当初ちょっとレトロな塩化ビニールのシートが張られていました。これでも全然OKなのですが… 端っこのめくれているところが、ガムテープで補修されていなければ…。 いっそのことはがし...
開店準備

いずれここも・・・

このすだれの向こう側は・・・ こうなっています。漆喰が落ちて、下地の土や竹がむき出しに。いずれここもなんとかしたいのですが、そろそろDIY疲れが出てきて、やる気が出ません。無事オープンして、心の余裕ができたころに、補...
開店準備

ふすまをめかくし

手持ちの布と、着物の帯をつないでめかくし 雑貨コーナーの、ふすま。ちょっとしみだらけ・・・
開店準備

古物商取り扱いの許可がでました。

「警察署の生活安全課のものですが、・・・」、ドキッ!7月7日に古物商取り扱いの申請をしたとき対応してくださった警察の方から電話です。「松尾さんが申請されていた古物商の許可申請ですが…」なんだか声が低めです。(えっ、もしかしてダメだったの?...
タイトルとURLをコピーしました